MENU

40代のキャリアチェンジはやめておけ?挑戦してわかった事実

当ページのリンクには広告が含まれています。
40代キャリアチェンジはやめておけ?というイラスト

「40代でキャリアチェンジなんて無謀だよ」…という声をよく聞きませんか?

「40代でも新しい仕事に挑戦したいです。」
この言葉に、あなたはワクワクしますか? それとも、不安で心がざわつきますか?

  • もう若くない
  • 家族もいるし、失敗できない
  • 未経験で通用するわけがない

そんな声が、周囲だけでなく自分の中からも少し聞こえてくる…。
でも、本当にそうでしょうか?

この記事では、19年間看護師として働いた私が、Web業界へキャリアチェンジしたリアルな体験をもとに、

  • なぜ「やめておけ」と言われるのか
  • 実際の壁とその乗り越え方
  • 後悔しないための準備

を、余すことなくお伝えします。


目次

社会の声:「もう若くない」「リスクが高すぎる」

ポロン

やっぱり40代でキャリアチェンジ?それは無謀ですよ

そんな言葉をかけられるたびに、自信が揺らいでいきますよね。

40代元看護師

でも、現状維持もまた、一つのリスクだと私は感じます。
たった一度の人生ですからね。

求人の現実:「未経験OK」は本当に信用できるのか?

「未経験歓迎」と書かれた求人の多くが、実は20〜30代向けのことが多いです。
または、「実務レベルのスキルはあるけど、実務が未経験なら可ですよ」という募集が多いと思います。
だからこそ、自分のスキルをどう見せるかが大切です。

  • 「何ができるか」も重要ですが「何をしてきたか」を言語化する
  • 数字や成果で具体的にアピール
  • 異職種経験も立派な強み

家族・周囲の理解:「反対」される前提で考える

「また看護師に戻れるように、気持ちの隅っこには残しておいてね」
という家族の言葉のように、心配の声があるのは当然です。


19年間看護師を続けた私が「辞めよう」と思った理由

40代元看護師

看護師はやりがいはあっても、体力的・精神的に重労働です。
「このままでは、自分が壊れてしまう」と感じたのが転機でした。

「最後のチャンスかもしれない」そんな思いが後押しに

40代では、すべてが“最後のチャンス”のように感じます。
だからこそ本気になれました。
万が一、失敗したとしても、今ならやり直せると思いました。

「学びなおす」ことへのワクワクが、私を動かした

私はWeb関係のスキルを身に付けようと思い、Webサイト制作を学びました。
もちろん「Webサイトってどう作るの?」という状態からスタートしました。
初めて見聞きする言葉に頭は真っ白で、正直大変でした。
それでも、新しいことをがむしゃらに学びたいという気持ちが背中を押してくれました。


収入の不安 → 「保険」となる資格と準備資金

看護師資格は“逃げ道”ではなく“保険”と考えました。
数ヶ月分の生活費を確保し、安心して学びに集中できました。

学び直しの不安 → 独学+講座+実践で地道に構築

  • YouTubeや動画教材で基礎を学ぶ
  • オンラインスクールで体系的に知識やスキルを習得
  • ブログを作って情報を発信する

未経験の業界で通用するのか? → 小さな成功体験が自信に

ポロン

40代で未経験。必要としてる仕事はあるの?

今回はWeb業界に関してですが、Web業界でも人手が不足しており、常に仕事は募集されている状態だと感じます。
だからといって、「じゃあ安心だね」というわけではなく、やはり最低限のスキルやコミュニケーションは必要とされます。
私は、前職は看護師として働いていました。
ですが、決してコミュニケーション能力は高いわけではありません。
仕事だから何とかできているだけで、普段は単独行動が大好きです。
「基本的な挨拶ができる、すぐに連絡できる、お礼や謝罪ができる」などといったことができれば、問題はないと感じます。

40代元看護師

単価1,000円の制作案件でも、「誰かに必要とされる」経験が大きな力になりました。

最初はどうしても大きなまとまった金額の案件が魅力的ですが、低単価で安い案件から慣れていくことをおススメします。


  • 今の仕事に誇りはあるが、心や体が限界
  • このまま人生が終わるのではという不安がある
  • 成長したい・変わりたいという気持ちが強い
  • 安定収入を維持したい人
  • リスクがどうしても怖い人
  • 職場改善で済む問題を転職で逃げようとしている人

無理してキャリアチェンジする必要はありません。


🔑「準備8割、挑戦2割」この意識が差を生む

準備項目内容ポイント
資格・スキル元の職に戻れる状態“保険”があると挑戦しやすい
資金の確保数ヶ月分の生活費焦らず行動できる
情報収集SNSやYouTube活用現場の声がリアル
小さいとこから試す副業・バイトから開始リスクを最小限に
家族との共有想いと計画を伝える理解が支えになる
40代元看護師

POINT:完璧じゃなくてもOKです。「できることから、今すぐ」始めましょう。


💬 「そのうちやろう」は、永遠にやらない可能性が高い

まず、何か「一歩動いてみる」ことが大切だと思います。

私のおすすめとしては「Webライティング」について、習ってみることです。
手段は書籍やYouTube、オンラインスクールなどさまざまあります。
仕事に繋がりやすいというのはもちろんですが、語彙力や言語化するスキルが上達すれば、先々で役にたつと思います。
という私は、ライティングスキルはまだまだ未熟そのものですが(笑)

現在、世の中にはたくさんの情報があふれています。
もし、たとえばWeb関係のスキルが合わないなあと感じたら、他の勉強を始めたらいいと思います。
最初に決断したことが必ずしもうまく進むとは限りません。
時間の経過とともに、自身の心境に変化が起こるかもしれませんし、いろいろなことが考えられます。
ちょっとつまづいたら、また体勢を整えてやり直せばいいのです。

私は好奇心が旺盛なほうでして、Web以外にも生成AIやコーチングなどさまざまなことを勉強しています。
何が自分に合っているのかなんて、すぐにわかることではないと思います。
やるかやらないかは人それぞれですが、後悔しないような選択が大切です。


💡 関連記事で、さらに理解を深めましょう。


結論:”やめておけ”は、準備不足な人への忠告にすぎません。

40代元看護師

40代だからこそ、経験や覚悟があります。
そして何より、「自分の人生を諦めたくない」という強い想いがあるはずです。

昔は毎日がワクワクして楽しかったけれど、最近はあっという間に一年が過ぎてしまうと感じませんか?
大変なことが多いのは事実ですが、今からでも新しいことにチャレンジすることで、昔のようにワクワクした毎日が手に入るかもしれません。

🔽 その想いを、今ここから形にしましょう

この記事を書いた人

40代元看護師のアバター 40代元看護師 生成AI/Webマーケター/Webデザイナー/看護師/メンタル心理カウンセラー/上級心理カウンセラー

40代でキャリアチェンジをした元看護師(職歴約19年間)
生成AI/Webマーケティング/Webデザイン
現在は愛犬とのゆっくりした生活を最重視しています。

目次